EVENTS

2023.11.03〜2023.11.05

喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023

11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)に、三大銘茶の一つである「狭山茶」の産地に立地するところざわサクラタウンで、茶文化の魅力を体験できる『喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023』を初開催します。
イベントのメインタイトルである「喫茶”来”(きっさこ)」とは「お茶を召し上がれ」という禅語である「喫茶去(きっさこ)」という言葉から着想を得ており、所沢に「来」て欲しい、お茶の未「来」を考えよう、広げよう、楽しもうという意味を込めて名付けました。会場には、日本茶、紅茶、中国茶など様々なお茶を楽しめる20店舗以上と、茶葉、スイーツ、茶器など幅広い商品を販売する物販ブースやワークショップの実施など多彩なプログラムを予定しています。
イベント名
喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023
開催期間
2023.11.03〜2023.11.05
開催時間
10:00~16:00 ※荒天の場合は中止
料金
入場無料(テイスティングイベントは有料)

【テイスティングイベントへの参加申込方法】
テイスティングエリアは入場無料ですが、テイスティングにはチケット(有料)が必要です。
下記チケットサイトからお申込みをお願いいたします。

■Peatix(ピーティックス)
https://bit.ly/3Lh8Tmh

■テイスティング料金
・ノベルティカップなし:1,100円(税込)
・ノベルティカップ付き:1,500円(税込) ※限定300個

※中学生以上一律同額
※テイスティングチケットは期間中1日のみ使用できます。
※ノベルティカップは50mlサイズです。

日本茶、紅茶、中国茶など世界のお茶を楽しめるテイスティングイベント


イベントオリジナルのテイスティングカップ(ノベルティ)イメージ

イベントオリジナルのテイスティングカップ(ノベルティ)イメージ


メイン企画のテイスティングブースでは、狭山、静岡、茨城、徳島、鹿児島、中国、台湾、インド、インドネシアなどの、こだわりの世界のお茶屋さん20店舗以上が出展。サーモス株式会社提供のステンレスポット等(TTB‐1001)を使い、淹れたての緑茶、紅茶、烏龍茶、ほうじ茶など様々な試飲を楽しめます。もちろん試飲した茶葉やその他の商品を購入することもできます。イベントオリジナルのテイスティングカップ付きのチケットは300名様限定販売。


テイスティング料金

・ノベルティカップなし:1,100円(税込)
・ノベルティカップ付き:1,500円(税込) ※限定300個
※中学生以上一律同額
※テイスティングチケットは期間中1日のみ使用できます。
※ノベルティカップは50mlサイズです。

販売期間

2023年9月6日(水)~2023年11月5日(日)
※ノベルティカップ付きチケットはなくなり次第終了

Peatixにてチケット販売中

https://bit.ly/3Lh8Tmh

※イベント当日に会場にて当日券を販売いたします。



テイスティング出展(予定)


新井園本店

日本茶/狭山


新井園本店

インド紅茶専門店 Pure Tips

紅茶/インド


インド紅茶専門店 Pure Tips

Vine & Shrub

紅茶/インド


Vine & Shrub

オーガニック・プーアール

中国茶/東京


オーガニック・プーアール

奥富園

日本茶/狭山


奥富園

勝間田開拓茶農業協同組合

日本茶/静岡


勝間田開拓茶農業協同組合

Kamikatsu-TeaMate

阿波晩茶/徳島


Kamikatsu-TeaMate

Tea Butik Saiita

白茶・紅茶/インドネシア


Tea Butik Saiita

静岡県中山間100銘茶協議会

日本茶/静岡


静岡県中山間100銘茶協議会

心向樹

日本茶・紅茶/狭山 他


心向樹

末吉製茶工房

日本茶・紅茶/鹿児島


末吉製茶工房

茶海堂

中国茶/横浜


茶海堂

茶嘉葉

台湾茶/東京


茶嘉葉

Cha Tea
※11/3・4のみ

紅茶/東京


Cha Tea

つきまさ静岡工場

日本茶・紅茶/静岡


つきまさ静岡工場

Tea studio y2

紅茶/東京


Tea studio y2

鹿児島堀口製茶 和香園

日本茶・紅茶/鹿児島


鹿児島堀口製茶 和香園

狭山茶専門店 備前屋

日本茶/狭山


狭山茶専門店 備前屋

マルヒ製茶

日本茶・紅茶/静岡


マルヒ製茶

さしま茶 吉田茶園

日本茶・紅茶/茨城


さしま茶 吉田茶園

和紅茶専門店 レインブラントティー

和紅茶/全国


和紅茶専門店 レインブラントティー

丸政園(所沢市茶業協会)

日本茶/狭山


丸政園(所沢市茶業協会)

大和園油屋製茶所(所沢市茶業協会)

日本茶/狭山


大和園油屋製茶所(所沢市茶業協会)

狭山園(所沢市茶業協会)

日本茶/狭山


狭山園(所沢市茶業協会)

ジュンチヤバリ茶園

紅茶/ネパール


ジュンチヤバリ茶園

お茶関連の雑貨・茶器、お茶に合うスイーツ・お食事などを販売

ところざわサクラタウン 中央広場では、お茶関連の雑貨や茶器などの物販や、お茶にピッタリのスイーツ、お食事もご用意しています。日本茶をベースとしたラグジュアリービバレッジの企画・開発を行っているApoptosis株式会社によるスパークリングティーの販売や、美と健康のソリューション企業である株式会社ビーエイチからは「トレモロもっちりブラウンライス」(レトルト玄米ごはんパック)、株式会社不二家からはお茶に合うスイーツを販売予定。その他、お茶と相性ピッタリの発芽熟成玄米おにぎり、埼玉玄米だんご、スコーンやドーナツの販売などを予定しています。


物販・飲食等出展(予定)


Apoptosis

物販/スパークリングティー


Apoptosis

シーボン(C'BON)

その他/無料肌チェック体験


シーボン

ビーエイチ Beauty&health

物販/MOCCHIRI BROWN RICE(寝かせ玄米)


ビーエイチ

不二家

物販/スイーツ


不二家

武蔵野樹林カフェ

物販/飲料


武蔵野樹林カフェ

吉村

物販/茶器・茶雑貨


吉村

らしゃ亭
※11/5のみ

物販/茶雑貨


らしゃ亭

新井園本店

キッチンカー/たいやき


新井園本店

埼玉玄米だんご 團五郎

キッチンカー/だんご


埼玉玄米だんご 團五郎

Camp×Camp
※11/4・5のみ

キッチンカー/ハンバーグ、マフィン


Camp×Camp

発芽熟成玄米研究所(ト呂あ)
※11/3・5のみ

キッチンカー/おにぎり


発芽熟成玄米研究所 ト呂あ

ラス・フィンカス

キッチンカー/ドーナツ、スコーン


ラス・フィンカス

旨めた屋

キッチンカー/おにぎり


旨めた屋

フルーツサンドくるまカフェ月と太陽蓮田
※11/5のみ

キッチンカー/フルーツサンド


フルーツサンドくるまカフェ月と太陽蓮田

CRUNK TRUNK CAFÉ

キッチンカー/モンブラン


CRUNK TRUNK CAFÉ

ふるーつなのに
※11/3・4のみ

キッチンカー/フルーツサンド


ふるーつなのに

魚進鮮魚店
※11/3のみ

サバサンド、魚介の総菜


魚進鮮魚店

お茶に関するワークショップ、書籍フェアの開催

日本茶を学びながら、新しい楽しみ方を提案するワークショップを開催予定。お茶のリーディングカンパニーである株式会社伊藤園は、ラテアートや淹れ方体験など、様々な角度からお茶を楽しめる企画を、日本茶を中心とした日本の伝統食品の包装資材・パッケージの製造・販売を手掛ける株式会社吉村からは、ビールやミルクに抹茶を合わせてドリンクを作る「抹茶ミニシェイカー体験」や、お好きな茶器でお茶を淹れる事の出来る「茶器体験」などのワークショップを実施予定。
※ワークショップの内容は変更される場合がございます。

ダ・ヴィンチストア(ところざわサクラタウン 2階)では、お茶をテーマとした選書フェアを開催!お茶×小説・作家をテーマとした書籍や、お茶に合うお菓子特集、お茶×小説のペアリング企画などの展開を予定しています。その他、所沢市による三大銘茶の一つである「狭山茶」を紹介するPRブースも登場!


ワークショップ

角川食堂ではアフタヌーンティーが期間限定で登場

角川食堂(ところざわサクラタウン 3階)では、2023年10月1日(日)から11月5日(日)までの約1か月間、「お茶」をテーマとしたアフタヌーンティーが登場予定。カフェスペースではお茶にまつわる書籍も展示し、書籍を楽しみながらデザートを味わえます。

提供期間

2023年10月1日(日)~11月5日(日)
11:00~17:00(16:00 LO)

※開催内容は都合により変更となる場合がございます。

開催概要

開催期間

2023年11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)
10:00~16:00
※荒天の場合は中止

場所

ジャパンパビリオンホールA
中央広場

主催

株式会社KADOKAWA

協賛

株式会社伊藤園、株式会社シーボン、株式会社不二家、サーモス株式会社

協力

有限会社桐葉舎、品種茶専門店心向樹

後援

所沢市

イベントX(旧Twitter)アカウント

@Kissako_tea_fes

公式SNS

最新情報はところざわサクラタウン公式SNSをご確認ください。イベント情報のほかにも、たくさんの情報を発信しておりますので、是非フォローをお願いいたします。

X(旧Twitter) @sakuratownjp
Instagram @sakuratownjp