ところざわサクラタウンとは
施設情報
アクセス
イベント情報
トピックス
フロアマップ
よくあるご質問/お問い合わせ
Language
日本語
English
简体中文
繁体中文
한국어
ミュージアム
ショップ&レストラン
ホテル
FAV ZONE
神社
公園
花回廊
キッズ
イベントスペース
施設レンタルについて
Language
日本語
English
简体中文
繁体中文
한국어
SHRINE
武蔵野坐令和神社
▶
武蔵野坐令和神社 2022年8月の祭事・ご祈祷のご案内
▶
武蔵野坐令和神社「天照大御神」奉納画 特別参拝のご案内
武蔵野坐令和神社とは
武蔵野坐令和神社は「ところざわサクラタウン」で行われる事業の安全・繁栄を願い、各事業を有機的に結合させる役割を持ちながら、施設内において<祈りの場><憩いの場><賑わいの場>としての機能を果たします。
建築
隈研吾氏がデザイン監修。伝統的な神社の建築様式を踏襲しながら、鳥居や千木といった神道の象徴的な施設や部材を現代の建築素材であるメタル(金属)で構築するなど、アルカイック(古代的)とモダン(現代的)が融合。
詳しく見る
天井画
ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザインをはじめ、装丁画、舞台美術など多彩に活躍する天野喜孝氏が、KADOKAWAのシンボルである『鳳凰』を題材に描いた天井画。
詳しく見る
狛犬
ニホンオオカミをモチーフとした神使像(狛犬)。山中で道に迷ったヤマトタケルノミコトを導き、窮地を救った白き狼(『日本書記』)は、神を守護する存在であり、道に迷う人々を導く存在。
詳しく見る
雅楽・巫女舞
東儀秀樹氏作曲によるオリジナルの雅楽、振付による巫女舞が神前に奉納される。 伝統を踏まえながら、新しい「令和」の時代にふさわしい芸能が誕生する。
詳しく見る
授与品
締切守、芸道上達守をはじめとするお守り、オリジナル御朱印帳、絵馬などをそろえる。アニメツーリズム協会公式 グッズも取り扱いあり。
詳しく見る
営業時間
4~9月 10:00~17:00(土日祝は18:00まで)
10~3月 10:00~16:30(土日祝は17:00まで)
店休日
第1・3・5火曜日(祝日の場合は開所)
電話番号
04-2003-8702
駐車場割引
なし
公式サイト
武蔵野坐令和神社
武蔵野坐令和神社
公式サイトへ
Q&A
Q. 御朱印はどこでいただけますか?
A. 社務所の受付でお申し付けください。御朱印の初穂料は500円よりお気持ちをお納めください。御朱印帳もあります。
Q. お神札、お守り、御朱印はいついただけますか?
A. 社務所の受付時間は、10:00~16:30です。毎週火曜日は授与所は閉所しております。年末年始などで変更がある場合は、当サイト等でお知らせします。
Q. ご祈祷はどのような受付方法になっていますか?
A. 社務所の受付でお申し付けください。ご祈祷の初穂料は5000円よりお気持ちをお納めください。出張祭典はただいま検討中です。準備ができ次第、当サイト等でお知らせします。
Q. お詣りの順序はありますか?
A. 初めに手水舎《ちょうずや》で手と口を清めてから、拝殿でご参拝ください。
Q. 写真撮影はできますか?
A. 境内では節度・品位をもって、撮影してください。ご祈祷されている方が写り込むような撮影は、プライバシー保護の観点からご遠慮ください。詳しくは社務所までご相談ください。
Q. 古いお神札やお守りをお返しする場所はありますか?
A. ただいま検討中です。準備ができ次第、当サイト等でお知らせします。
Q. 結婚式を挙げることはできますか?
A. ただいま検討中です。準備ができ次第、当サイト等でお知らせします。
EVENTS
今週開催のおすすめイベント
すべてのイベント情報を見る
ところざわサクラタウン“パンどろぼうの世界”フェア
2022.09.19 [月]まで
中央広場
ところざわサクラタウン 夏まつり2022
2022.08.21 [日]まで
角川武蔵野ミュージアム
空のふしぎがすべてわかる! 「すごすぎる天気の図鑑展」開催
2022.09.25 [日]まで
角川武蔵野ミュージアム
角川武蔵野ミュージアム 「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」開催
2022.11.27 [日]まで