ところざわサクラタウンとは
施設情報
アクセス
イベント情報
トピックス
フロアマップ
よくあるご質問/お問い合わせ
ミュージアム
ショップ&レストラン
ホテル
FAV ZONE
神社
公園
花回廊
キッズ
イベントスペース
施設レンタルについて
FLOWER CORRIDOR
花回廊
マップ
植栽品目
花回廊とは
全長約200m の路地に植えられた78種、128本の樹木たち。プラントハンター西畠清順さん(そら植物園代表)が総力をあげて選定し工夫をこらし、一年中楽しめる会心の散策路になりました。
春夏秋冬いつ来ても花か果実に出会える小道。昼はキラキラと輝き、夜は幻想的な表情をみせる小道̶̶
花回廊と名付けたこの路地を、どうぞお楽しみください。
マップ
植栽品目
「詳しく見る」から、季節の姿をご覧いただけます。
※YouTube動画へ遷移します
アメリカフウ
葉が深く切れ込むため、モミジバフウの別名があります。秋の紅葉が見事です。
詳しく見る
ウメ
中国から薬木として渡来しました。花と芳香が楽しめます。
詳しく見る
サクラタイザンフクン
かつて花期を伸ばすために祀った神様が名前の由来。大輪八重咲の花を咲かせます。
詳しく見る
シダレザクラ
ゆるやかに垂れた枝いっぱいに花を付けた姿が見所です。
詳しく見る
シャラツバキ
ツバキに似た白花を初夏に付け、秋には美しく紅葉します。
詳しく見る
ソメイヨシノ(しのざくら)
日本の桜の代表種。葉に先立って花をつけ、華やかです。
詳しく見る
タイサンボク
北米南部原産の常緑樹。芳香のある大きな白花が魅力です。
詳しく見る
ピンオーク
北米原産の落葉樹で、深い切れ込みの入った葉が特徴です。
詳しく見る
マメガキ
実が小さいので「豆柿」と呼ばれ、実から柿渋を採るため栽培されます。
詳しく見る
常緑ヤマボウシ
常緑の高木で、光沢のある葉は冬の寒さで赤く変わります。
詳しく見る
EVENTS
現在開催中のおすすめイベント
すべてのイベント情報を見る
ダ・ヴィンチストア
ダ・ヴィンチストア「文豪プロデュースプロジェクト」期間限定展示
2022.05.27 [金]まで
角川武蔵野ミュージアム
細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969-2021」in ところざわサクラタウン
2022.06.26 [日]まで
角川武蔵野ミュージアム
角川武蔵野ミュージアム 特集展示「不自然(マンメイド)な植物展」開催
2022.07.31 [日]まで