ジャパンパビリオン ホールA

東日本最大級のお茶イベント 喫茶来(きっさこ) TOKOROZAWA TEA FES 2025

ところざわサクラタウンにて、2025年11月1日(土)~3日(月祝)に東日本最大級のお茶イベント「喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025」を開催します。日本各地から46店舗以上の茶園・お茶の専門店・インポーターなどが集結!
イベント名
喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025
開催期間
2025.11.01〜2025.11.03
開催時間
10:30~16:30 ※雨天決行・荒天中止
料金
入場無料/テイスティングチケット 1,100円(税込)~

【テイスティングラリー参加券 前売好評発売中!】


Peatixでの購入はこちら イープラスでの購入はこちら

【入場無料】イベント当日情報はこちら!テイスティングラリー当日券はイベント会場でも販売!

【テイスティングイベントへの参加申込方法】
イベント会場は入場料無料ですが、テイスティングラリーの参加にはチケットが必要です。イベントロゴ入りのオリジナルノベルティカップは、数量限定でご用意しております。前売券はイープラス及びPeatixからご購入いただけますので、お早めにお求めください。

【前売券/前売料金(税込価格)】
・テイスティングラリー参加券:1,100円(税込)~
・【ノベルティカップ付】テイスティングラリー参加券:1,600円(税込)(※数量限定販売)
販売期間:2025年9月3日(水)13:00~10月31日(金)23:59
Peatix:https://kissako2025.peatix.com
イープラス:https://eplus.jp/kissako/

【当日券販売情報】
・テイスティングラリー参加券:1,300円(税込)~
・【ノベルティカップ付】テイスティングラリー参加券:1,800円(税込)~(※数量限定販売)
販売開始:11/1(土)10:30~
取り扱い:ところざわサクラタウン 中央広場 受付

チケット受付時間
・前売券受付:10:00~
・当日券販売:10:30~
※テイスティングラリーの開始は10:30~となります

【注意事項】
※入場無料、テイスティングラリー参加にはチケットの購入が必要です。
※中学生以上一律同額。
※ノベルティカップ付きチケットは数量限定となります。
※ノベルティカップ付きチケットは予告なく販売を終了する場合がございます。
※試飲提供は20ml程度の少量となります。
※マイカップのお持込は可能です。(大きなカップをお持込されても試飲提供量は通常と同様です)
※テイスティングラリー参加券をご購入の方には、紙コップをお渡しします。
※時間帯によっては受付が混雑する可能性がございますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
※ホール内の混雑状況により、入場制限をかけ、入場をお待ちいただく場合があります。
※前売り券を購入した方は一度購入されたチケットのキャンセル・券種変更・払い戻し・再発行はお受けできません。
※ご来場時に、必ず購入したチケット(紙のチケット又は スマートフォン)をご提示ください。
※販売状況により、販売予定期間より早く販売終了となる可能性がございます。
※当日券はイベント会場でのみ販売いたします。

【喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 公式SNS】
・X(旧Twitter):@Kissako_tea_fes
・Instagram:@kissako_tea_fes

喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025 会場MAP

後日公開


45店舗以上が出店!日本茶、紅茶、中国茶など世界のお茶を楽しめるテイスティングラリー


ノベルティカップ

ノベルティカップ


テイスティングラリーでは、狭山、静岡、鹿児島をはじめ、中国、台湾、インドなど、世界各地から厳選されたお茶を提供する45店舗以上が出展します。茶葉や茶雑貨、茶器、お茶に合うスイーツの販売に加え、生産者や専門店の方々と直接交流することができるため、テイスティングを楽しみながら、お気に入りのお茶を見つける絶好の機会です。



テイスティングブース


新井園本店

日本茶/埼玉


新井園本店

池田茶園
※11/2、3のみ

蒸し製玉緑茶・そのぎ和紅茶・ほうじ茶/長崎


池田茶園

池乃屋園

品種深蒸し茶・玉露・紅茶ほうじ/埼玉


池乃屋園

石山製茶工場

日本茶・紅茶・烏龍茶/茨城


石山製茶工場

一心園

釜炒り茶・紅茶・烏龍茶/宮崎


一心園

茶舗 市川園

日本茶・和紅茶・フレーバーティー/埼玉


茶舗 市川園

井村園

日本茶・和紅茶/静岡


井村園

インド紅茶専門ブランド「Pure Tips」

紅茶/インド


インド紅茶専門ブランド「Pure Tips」

unithé /ウニテ

紅茶・烏龍茶・緑茶/ベトナム


unithé /ウニテ

オーガニック・プーアール

中国茶/東京


オーガニック・プーアール

奥富園

煎茶・萎凋茶・和紅茶/埼玉


奥富園

開拓茶農協

日本茶・萎凋煎茶・深蒸し茶/静岡


開拓茶農協

鹿児島堀口製茶/和香園

日本茶・和紅茶/鹿児島


鹿児島堀口製茶/和香園

紅茶専門店Teapick

紅茶/名古屋


紅茶専門店Teapick

坂本園

釜炒り茶・紅茶・烏龍茶/宮崎


坂本園

さしま茶 吉田茶園

煎茶・和紅茶/茨城


さしま茶 吉田茶園

佐貫屋 石附園茶舗

日本茶・中国茶・チャイ/栃木


佐貫屋 石附園茶舗

狭山園

若蒸し煎茶・和紅茶・フレーバーティー/埼玉


狭山園

狭山茶専門店 備前屋

微醗酵茶・紅茶・萎凋香煎茶/埼玉


狭山茶専門店 備前屋

サンタマリア紅茶

紅茶・ハーブティー/東京


サンタマリア紅茶

静岡県中山間100銘茶協議会

日本茶・紅茶・烏龍茶/静岡


静岡県中山間100銘茶協議会

清水園製茶工場やまとう栗原園

埼玉夢紅茶・狭山紅茶/埼玉


清水園製茶工場・やまとう栗原園

JAZZ & TEA

ブレンドティー(紅茶、ハーブ)/岡山


JAZZ & TEA

末吉製茶工房

日本茶/鹿児島


末吉製茶工房

仙霊茶UKIYO TEA

煎茶・ほうじ茶・和紅茶・フレーバーティー/兵庫


仙霊茶/UKIYO TEA

田中製茶園

和紅茶・煎茶・フレーバーティー/埼玉


田中製茶園

茶海堂

中国茶(白茶・烏龍茶・紅茶・ジャスミン茶)・薬膳茶/横浜


茶海堂

dea Roselle

ローゼルティー・紅烏龍・台湾茶/台湾


dea Roselle

中和園
11/1・2のみ

深蒸し茶・煎茶・和紅茶/埼玉


中和園

東阜 横田園

煎茶・和紅茶/埼玉


東阜 横田園

中窪製茶園

日本茶・紅茶/京都


中窪製茶園

日本茶専門店うずまき屋

日本茶・ほうじ茶・和紅茶など/新潟


日本茶専門店うずまき屋

品種茶専門店心向樹

日本茶・和紅茶/埼玉


品種茶専門店心向樹

平岡園
11/3のみ

深蒸し茶・和紅茶・燻製茶/埼玉


平岡園

マルヒ製茶

日本茶・烏龍茶・紅茶/静岡


マルヒ製茶

南インドの紅茶 Vine&Shrub

紅茶/インド


南インドの紅茶 Vine&Shrub

メロウチャイ

チャイ・ミックスティー/埼玉


メロウチャイ

montron tea room

日本茶・紅茶・中国茶/埼玉


montron tea room

大和園油屋製茶所
※11/1・2のみ

煎茶・微発酵茶・和紅茶/埼玉


大和園油屋製茶所

やまもり本店

特蒸し茶・萎凋香煎茶/埼玉


やまもり本店

RAVE ESTATE

日本茶・烏龍茶・紅茶/東京


RAVE ESTATE

L'Essentiel Tea

フレーバーティー/兵庫


L'Essentiel Tea

レンファハウス

紅茶/東京


レンファハウス

和紅茶専門店レインブラントティー

和紅茶/全国


和紅茶専門店レインブラントティー

※店名下の表記は「主なお茶の種類/産地またはお店の所在地」です。
※上記出店リストは予定となります。
※日によって異なる店舗がございます。
※上記記載の産地・茶葉の種類は一例です。


角川食堂では期間限定で喫茶来コラボビュッフェメニューが登場!

本棟3階にある「角川食堂」では、喫茶来コラボビュッフェメニューが登場予定!所沢ならではのコラボメニューをぜひご堪能ください。
※詳細は後日公開

提供期間

2025年10月23日(木)~11月3日(月祝)

場所

角川食堂(ところざわサクラタウン3階)

営業時間

11:00~17:00(L.O.16:00)

店休日

毎週火曜


※メニューは食材調達の都合により変更になる場合があります


日本茶AWARD2025 三次審査・日本茶飲料部門審査

「日本茶AWARD 2025」の三次審査・日本茶飲料部門審査が、11月2日(日)「喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025」の会場内で開催されます。日本茶AWARDは「日本茶をもっと楽しくおもしろく」をテーマに、2014年に設立された日本茶の品評会です。一次・二次審査では専門審査員が上位茶を選定し、三次審査(最終審査)では一般消費者が審査員を務めることが大きな特徴となっています。
この機会に、日本茶の奥深い魅力を改めて知ることができる日本茶AWARDの審査員をぜひ体験してみてください。審査員の定員は各回30名で、参加費は無料です。事前申し込みを受付しますので、お早めにご登録ください。

イベント名称

日本茶AWARD2025 三次審査・日本茶飲料部門審査

開催期間

2025年11月2日(日)

会場

ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA(ホール内ステージ)

事前申込先

準備中

申込期間

10月下旬~10月30日(木)18:00予定

募集人数

各回30名(先着順)
※定員に達しない場合は当日受付あり

参加費

無料

対象

一般消費者の方

開催スケジュール

日本茶飲料部門審査 【11月2日(日)】

12:00集合
※所要時間は30分程度です。

三次審査 【11月2日(日)】

1回目 13:00集合
2回目 15:00集合
※所要時間は90分程度です。
※三次審査は複数回参加することはできません。

備考

・3名まで同時に申し込みできます。
・4名以上の場合は、2名と2名、3名と2名、等のように分けて申し込みください。
・定員に達しましたら受付を終了いたします。
・参加の可否は後日(2日以内)、メールにてご連絡いたします。

問い合わせ先

tokyoteaparty@nihoncha-award.jp
担当:日本茶インストラクター協会東日本ブロック

日本茶AWARD 公式Webサイト

https://nihoncha-award.jp/

共通注意事項

※集合時間に受付にいない場合はキャンセルとなります。
※審査会ですので途中入退席はできません。
※審査会ですので他の方と相談等はできません。
※審査中の撮影はできません。
※必要な方はお口直し用のペットボトルの水等をご持参ください。
※三次審査と日本茶飲料部門審査はそれぞれ1回ずつ申し込みができます。


「11月1日は紅茶の日」日本紅茶協会ミニセミナー開催

日本紅茶協会では、11月1日を紅茶の日と定め、皆様に紅茶を知っていただくための催しを行っています。今回はティーインストラクター・オブ・ザ・イヤー2025上位受賞者によるデモンストレーションと産地別茶葉飲み比べ利き茶を実施します。
第1回と第3回では、2025年10月12日に開催される「ティーインストラクターオブザイヤー2025」における上位受賞者による受賞レシピを紹介。また美味しい紅茶の入れ方のデモンストレーションも実施します。
第2回と第4回では、日本紅茶協会認定ティーインストラクター養成講座で学ぶテイスティングの簡易版を体験できます。6種の産地別茶葉を飲み比べの後、3種類を聞き茶していただきます。
喫茶来だからできる、特別な紅茶体験をこの機会に。
セミナー参加者には日本紅茶協会会員会社の紅茶商品をプレゼント!

※「ティーインストラクター・オブ・ザ・イヤー」とは、日本紅茶協会認定ティーインストラクター(かつ日本ティーインストラクター会正会員の方)の中から、今年の顔を選ぶコンテスト。紅茶の普及活動を行う者として、紅茶に関する正しい知識・考案するアレンジティーのコンセプトや味、出来栄え・紅茶のいれ方・紅茶の魅力の伝え方など、ティーインストラクターに必要な姿勢や技術を競います。

イベント名称

「11月1日は紅茶の日」日本紅茶協会ミニセミナー

開催期間

2025年11月1日(土)

会場

ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA(ホール内ステージ)

申込方法/定員

当日受付(先着順)
第1回・第3回 各回10名
第2回・第4回 各回15名

参加料金

500円(税込)
※当日現地にて販売、現金支払のみ

開催スケジュール

【1回目】テイスティング利き茶体験

・受付時間:10:30~11:30
・開始時間:11:30~12:00
・インストラクター:日本紅茶協会認定ティーインストラクター

【2回目】受賞レシピ紹介&おいしい紅茶のいれ方デモンストレーション

・受付時間:12:00~13:00
・開始時間:13:00~13:30
・インストラクター:ティーインストラクターオブザイヤー2025受賞者

【3回目】テイスティング利き茶体験

・受付時間:13:30~14:30
・開始時間:14:30~15:00
・インストラクター:日本紅茶協会認定ティーインストラクター

【4回目】受賞レシピ紹介&おいしい紅茶のいれ方デモンストレーション

・受付時間:15:00~16:00
・開始時間:16:00~16:30
・インストラクター:ティーインストラクターオブザイヤー2025受賞者

問い合わせ先

日本紅茶協会 03-3431-6509 (平日10:00~17:00)

ティーインストラクター・オブ・ザ・イヤー 詳細

https://www.tea-a.gr.jp/contest/contest2024/

セミナー内容

第1回と第3回では、2025年10月12日に開催される「ティーインストラクターオブザイヤー2025」における上位受賞者による受賞レシピを紹介。またおいしい紅茶のいれ方のデモンストレーションも実施します。


日本紅茶協会ミニセミナー

日本紅茶協会ミニセミナー

喫茶来ならではのお茶体験ができるワークショップを開催


ミックスティー体験


ミックスティー体験

狭山茶×ハーブ・スパイス・ドライフルーツなどを組み合わせて自分好みのオリジナルティーが作れるミックスティー体験。茶葉の種類も、煎茶・和紅茶など複数用意しています。

・開催期間:2025年11月1日(土)~3日(月祝)
・会場:ところざわサクラタウン 中央広場
・申込方法:当日受付
・参加料金:有料


喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025とは

ところざわサクラタウンにて、2025年11月1日(土)~3日(月祝)に「喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2025」を開催します。三大銘茶の一つである「狭山茶」の産地、ところざわサクラタウンを舞台に開催されるお茶の祭典「喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES」。会場では、日本茶、紅茶、中国茶など多彩なお茶を楽しめる45店舗以上が集結しテイスティングラリーを実施し、生産者や専門店などのお茶事業者と直接交流ができる機会を創出します。茶葉、スイーツ、茶器、茶雑貨など幅広い商品をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。


開催概要

開催期間

2025年11月1日(土)~3日(月祝)
10:30~16:30
※雨天決行・荒天の場合は中止

場所

ところざわサクラタウン
ジャパンパビリオン ホールA、中央広場

主催

株式会社KADOKAWA

協賛

株式会社ソフトバンク、生活協同組合パルシステム埼玉、プレミアムウォーター株式会社、株式会社シーボン

協力

株式会社伊藤園、日本紅茶協会、NPO法人日本茶インストラクター協会、東京大学紅茶同好会KUREHA、株式会社Kooga

後援

所沢市

料金

入場無料


公式SNS

最新情報はところざわサクラタウン公式SNSをご確認ください。イベント情報のほかにも、たくさんの情報を発信しておりますので、下記アイコンより、ぜひフォローをお願いいたします。