サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~

- イベント名
- サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~
- 開催期間
- 2024.05.11〜2024.05.12
- 開催時間
- 11:00~17:00 ※雨天決行、荒天の場合は中止の可能性有
- 料金
- 入場無料
体験イベント
ところざわサクラタウンの中央広場には夏至祭の象徴ともいえるメイポールが登場!スウェーデンの伝統楽器「ニッケルハルパ」の音楽に合わせて、民族衣装で着飾ったダンサーたちがスウェーデンのフォークダンスを踊ります。気軽に参加できる簡単なダンスも行いますので、輪になってみんなで楽しく踊りましょう!
花冠(当日ワークショップ開催)をつけて参加すれば、北欧気分がさらに高まります。
開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
①12:00~/②15:00~
各回約30分
場所
中央広場 メイポール周辺
参加費
無料
【参加団体紹介】スペルマンスラーグ東京
私達はスウェーデンのフォークダンスを生演奏で踊る事を楽しむ演奏家とダンサーの集まりです。
スウェーデンの音楽やダンスにご興味を持たれる方が増える事を願っています。

©Carolina Romare/imagebank.sweden.se
※画像はイメージです
武蔵野の草花を使った「メイポール」作り体験ワークショップ〜花冠のお土産付き by ART & CULTURE Weekend
KADOKAWAがところざわサクラタウンを中心に所沢市内で実施する文化芸術イベントシリーズ「ART & CULTURE Weekend」では、夏至祭に合わせて武蔵野の草花を使った「メイポール」作り体験ワークショップを開催します。
ところざわサクラタウンが位置する武蔵野では、江戸時代中期から人々によりクヌギやコナラが植えられ、雑木林が作られました。現在でも、一部の地域には貴重な里山環境が残っています。今回のワークショップでは身近な武蔵野の自然を学びながら、本場さながらの3.5mのオリジナルのメイポールを作ります。そのメイポールの周りで花冠をかぶって踊るのが、北欧流の夏至祭です。参加者全員で北欧の文化を体験しながら、夏の訪れをお祝いしましょう!
開催日
2024年5月11日(土)
時間
9:30~12:00
場所
ジャパンパビリオンホールB、中央広場、東所沢公園など
対象
小学生以上
定員
20名(先着順、事前申込制)
参加費
ソロチケット(1名)〈花冠体験なし〉:1,000円(税込)
ソロチケット(1名)〈花冠体験付き〉:2,500円(税込)
ペアチケット(2名)〈花冠体験付き〉:4,500円(税込)
お申込先
https://maypole2024.peatix.com
講師
スウェーデン大使館 広報部 広報・文化担当官 アダム・ベイェ氏
北欧フラワーデザイン協会 さいたま支部 北欧インテリアフラワースクール「NÄTTI Kukka (ナッティ クッカ)」 和田裕美先生
さいたま緑の森博物館/指定管理者(株)自然教育研究センター 現場統括責任者 長谷川勝先生

※画像はイメージです。
北欧蚤の市
ヴィンテージ陶器、アンティーク雑貨、ファッション、玩具、キャンプ用品、園芸用品、お菓子・お茶・コーヒーなど北欧にまつわるショップ20店舗以上が日本各地から大集合!北欧の暮らしに思いを馳せながら、お気に入りを見つけてみてください。
雑貨・陶器・ファブリック・ファッション・家具等
食品・茶葉等
※商品画像はイメージです。在庫状況により、イベント当日は画像と同じ商品が並ばない可能性があります。
FIKA(フィーカ)Presented by スウェーデンハウス

フィーカとは、スウェーデン独自のコーヒーブレイクのこと。家族や親しい友人、同僚と飲み物と軽いパンやお菓子を楽しみながら心を通わせ合う、スウェーデンの人々にとって大切な習慣です。本イベントでは、スウェーデンの住文化を提案するスウェーデンハウスを中心に、北欧のライフスタイルを提案するピーオーエス・フォーグッド・北洋交易(敬称略)がコラボレーション。お客さまと心通うフィーカを開催します。
開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
11:00~17:00
場所
ジャパンパビリオンホールA ホワイエ
ブレケル・オスカルさんによる日本茶セミナー「Ska vi fika!(スカ・ヴィ・フィーカ)」
FIKA(フィーカ)コーナーにて、スウェーデン人初の日本茶インストラクター、ブレケル・オスカルさんによる日本茶セミナーを開催します。
本セミナーでは、ブレケルさんセレクトによる“シングルオリジン”の日本茶を、ブレケルさんが自ら抽出してご案内します。茶葉の種類や淹れ方によって味わいが豊かに変化する、一期一会のフィーカを一緒に楽しみましょう。

開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
①13:30~ ②15:30~
各回約30分
場所
ジャパンパビリオン ホールA ホワイエ
FIKAコーナー
参加費
無料(先着順・事前申込制)
お申込先
https://www.swedenhouse.co.jp/event/detail.php?seq=805
講師:ブレケル・オスカル
1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了されその後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて手揉み茶の教師補の資格を持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。2020年日本茶ブランド「Senchaism」発売。国内外での日本茶講習会やセミナーを通じ、日本茶の普及を目指す。著書に『僕が恋した日本茶のこと』『ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK』。
【特別協賛】株式会社スウェーデンハウス
スウェーデンハウスが提案するのは、福祉先進国スウェーデンに学んだ人と環境にやさしい住まい。北欧の持続可能な森に育まれた木の住まいは、長きにわたって快適な空間をもたらし、家族の暮らしを穏やかに紡ぎます。


サンタクロースが初夏のサクラタウンにやって来る!Presented by 木下フレンド
本来であれば冬にやってくるサンタクロースですが、実は1年を通して頑張っている良い子たちへのプレゼントの準備やリサーチをしています。今回はサンタクロース公認ホームタウン『ロヴァニエミ(フィンランド)』より、所沢の子どもたちがいい子にしているか、元気にしているかを確認するために、初夏のサンタクロースがサクラタウンにやってきます!
サンタクロースのお手伝いさんである妖精「トントゥ」の質問タイムや、サンタグリーティング、ロヴァニエミでも発行されている「サンタと出会った証明書」の日本版をプレゼントなど、北欧文化とサンタクロースの魅力を体験できるイベントを開催します。「本物のサンタクロース」の初めての夏至訪問を、みんなで楽しくお迎えしましょう!

※画像はイメージです
開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
①11:30~ ②14:00~ ③16:00~
場所
ジャパンパビリオンホールB
参加費
無料
定員
各回33~34組(先着順、事前申込制)
特典
①「サンタと出会った証明書」をサンタからプレゼント(1組につき1枚)
②木下フレンド きのじぃからのプレゼント
お申込先

サンタと出会った証明書
ワークショップ・体験ブース
花冠を制作するワークショップをはじめ、スウェーデン王室御用達の玩具であり世界中から愛されているBRIOで遊べる体験ブース、シーボン(C'BON)による無料肌チェック体験も登場します。
花冠をつくろう!ワークショップ
北欧フラワーデザイン協会FIND15周年記念夏至祭コラボ スペシャルワークショップを開催!通常3,300円で実施しているワークショップをイベント特別価格2,000円(税込)にて実施いたします。


開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
11:00~17:00
場所
中央広場
参加費
2,000円(税込)
※当日ブースへお越しください
※写真はイメージです
※花材は変更になることがあります
BRIOで遊ぼう!体験ブース
BRIOのレールウェイとビルダーの無料体験ブースが登場します!
開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
11:00~17:00
場所
ジャパンパビリオンホールA ホワイエ
参加費
無料 (整理券を配布予定)
※当日ブースへお越しください
【協賛】ブリオジャパン株式会社
BRIOは1884年、南スウェーデンの町Osby(オズビー)で木切れのバスケットを制作していた、イヴァー・ベングトソンによって創立されました。はじめてのおもちゃ「オズビーの馬」が商品に加わったのは1907年でした。以来BRIOは、知育玩具であると同時に、遊びながら楽しい想像力を無限にかきたてるおもちゃであり続けています。何世代にもわたってお楽しみいただけるよう丹念に作られた製品は、デザイン・組み立て・素材選び・製造にいたるまで、何よりも品質・安全性が重視され、スウェーデン 王室御用達として王室でも愛用されています。


シーボン(C'BON)無料肌チェック体験
メイクの上からOK!高性能カメラを使用した無料お肌チェック体験が登場。参加者にはもれなく肌別化粧品サンプルお渡しします。
開催日
2024年5月11日(土)・12日(日)
時間
11:00~17:00
場所
中央広場
参加費
無料
※当日ブースへお越しください


【協賛】シーボン(C'BON)
最後の一滴まで、お客様の肌に責任を持ちたい。その想いから、シーボンは、製品の研究・開発・製造、販売・アフターサービスまでを一貫して行っている1966年創業の化粧品メーカーです。高機能な化粧品を使ったご自宅でのケアと、サロンでのプロのアドバイスと定期的なサロンケアで美肌力を高めていく。シーボンは化粧品のご購入金額に応じて、サロンでのアフターサービスを提供するのが最大の特徴です。企業理念に「美を創造し、演出する」ことを掲げ、理想的な美肌を目指すお客様に寄り添い、お客様の人生がより輝くお手伝いをするために共に歩み続けます。
キッチンカー
北欧グルメを提供しているキッチンカーや、ところざわサクラタウン人気のキッチンカーが大集合!ところざわサクラタウンで海外旅行気分を味わえます。
角川食堂コラボメニュー
本棟3階にある「角川食堂」では、フィンランド屈指の家族農場が、妥協を許さず育て上げたプレミアムポーク「PURE RARE」を使用した北欧コラボメニューが登場します。
カッティングサービスで提供するデンマークの伝統的なローストポーク、北欧ならではの少し甘めのマスタードソースを使用した豚ロースステーキ、北欧風肉じゃがの3品をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
提供期間
2024年5月8日(水)~13日(月)
場所
角川食堂(ところざわサクラタウン3階)
営業時間
11:00~17:00(16:00 LO)
店休日
毎週火曜

『フレスケスタイ』デンマーク風ローストポーク

『ラブスコウス』北欧風肉じゃが

マスタード豚ロースステーキ

※ブッフェ料理の一部として提供します。単品でのご用意はありません。
【協賛】日鉄物産株式会社 PURE RARE
世界幸福度ランキングトップのフィンランドにおいて、恵まれた自然と共生しサステイナブルな社会基盤をバックボーンに生まれたプレミアムポーク。人間にも豚にも自然にも配慮し、豊かな環境の下でストレス少なく健康に育ち、抗生物質や成長ホルモン等余計なものを一切与えずピュアに育った非常に透明性のある食品であることが特徴です。



北欧選書フェア
ところざわサクラタウン本棟2階「ダ・ヴィンチストア」にて、北欧選書フェアを開催します。北欧のライフスタイル本、雑貨・インテリア本、絵本などを取り揃えて皆様をお迎えします。
さらに、北欧ヒュッゲをテーマとしたデザインインテリアの販売も実施!ヒュッゲ(Hygge)とは、デンマーク語で「居心地がいい空間や時間」を意味しており、シンプルであたたかみのある北欧ライフスタイルの原点となるような言葉です。中央広場の北欧蚤の市とダ・ヴィンチストアを巡って、お気に入りの雑貨・インテリアを見つけてみてください。
開催期間
2024年5月11日(土)~26日(日)
場所
ダ・ヴィンチストア(ところざわサクラタウン2階)
営業時間
平日 11:00-~19:00
土日祝 10:00~20:00
店休日
第1・3・5火曜 (祝日は営業、翌日休)



※画像はイメージです。
ノルウェーの民族楽器「ハルゲンダルヴァイオリン」ミニコンサート
ヴァイオリニスト・山瀬理桜さんに師事するハルダンゲルヴァイオリン奏者・山瀬クリスティーナ静香さんによるミニコンサートを開催します。フィヨルドで有名な西ノルウェー「ハルダンゲル地方」で生まれた、ノルウェーの民族楽器「ハルダンゲルヴァイオリン(現地名:ハーディングフェーレ)」の美しい音色をぜひ体感してみてください。
【山瀬理桜さんからのコメント】
山瀬クリスティーナ静香さんは、日本とノルウェーを故郷にもつハルダンゲルヴァイオリニストです。 大好きな物理を日本で学びながら、日本や北欧での演奏活動を続け、現在はノルウェーの第3都市「トロンハイム」で、光学の研究と共に演奏活動もしている、稀な奏者です。 素敵なノルウェー流のコンサートを、ぜひ皆様に楽しんで頂きたいです。
開催日
2024年5月12日(日)
時間
13:00~13:30
場所
中央広場
参加費
無料
出演
山瀬クリスティーナ静香
山瀬クリスティーナ静香

日本人の母とノルウェー人の父を持ち、両国でハルダンゲルヴァイオリンの演奏のほか、北欧の童謡や子守唄などを、現地の独特の歌唱法を交えて披露する。 故・ハールバル・クヴォーレ、山瀬理桜にハルダンゲルヴァイオリンを師事。ノルウェーと日本で多くのコンサートに出演し、ノルウェー国営放送NRKや日本のノルウェー紹介のテレビにも多数出演。 2007年グリーグメモリアル記念で発売されたCD「オーロラの国のヴァイオリン」やビクターエンタテインメントで発売中の「フィヨルドの愛の唄」、スカンジナビア政府観光局制作のノルウェーフィヨルドPVでも、その澄み切った歌声を披露し好評を博している。 2011年にはノルウェーハルダンゲル地方自治体のスカラシップにより留学し、ディプロマを取得。 現在はノルウェー科学技術大学にて光学の研究を続けながら現地のハルダンゲルヴァイオリンチームにてトロンハイムを中心としたノルウェー各地の演奏やダンスを披露する。
開催概要
開催期間
2024年5月11日(土)・12日(日)
11:00~17:00
※雨天決行、荒天の場合は中止の可能性有
会場
ジャパンパビリオンホールA、中央広場、角川食堂、ダ・ヴィンチストア、ジャパンパビリオンホールB
主催
株式会社KADOKAWA
特別協賛
株式会社スウェーデンハウス
協賛
株式会社木下フレンド、株式会社シーボン、日鉄物産株式会社、ブリオジャパン株式会社
協力
さいたま緑の森博物館(株式会社自然教育研究センター)、一般財団法人スウェーデン交流センター、在日スウェーデン商工会議所、当別町、西武造園株式会社
所沢資材株式会社、飯能信用金庫、株式会社フィーカ、株式会社メッツァ、有限会社ラボラトリー
株式会社リクランド
後援
スウェーデン大使館、所沢市、フィンランド大使館
料金
入場無料
※五十音順表記・敬称略
公式SNS
最新情報はところざわサクラタウン公式SNSをご確認ください。イベント情報のほかにも、たくさんの情報を発信しておりますので、下記アイコンより、ぜひフォローをお願いいたします。